こんにちは 南郷です(^o^)丿
楽しかった夏休みも終わり、2学期がスタート

学校プールの授業もそろそろ終わり…
プール納めの前に着衣水泳実習を行うという小学校へ
私たちエスプロモは出動しました

9月12日 あいにくの曇り空

午前中は 八戸市立湊小学校へ

湊小学校のプールは八戸でいちばん最初につくられた学校プールで、
かつてはたくさんの大会を開催していた歴史あるプールだそうです。
コース数も7コースと多くて、プールサイドがとても広い

学年ごとにいろいろなことにチャレンジしてもらいました

・ペットボトルを投げて救助
・服を着たまま歩く。走る。浮く。泳ぐ。
・ヒューマンチェーンで先生を救助
「寒〜い!」と言いながらも
「あれっ?プールに入ってるほうがあったか〜い」と
元気いっぱいに取り組む 湊っ子

あっという間の時間でした(*^_^*)
引き続き午後は 八戸市立江南小学校へ

7月には救急法のグループ実習を行った江南小。
今回は5・6年生の着衣水泳実習です。
ここ数年、私たちエスプロモと一緒に着衣水泳実習を行っている江南っ子
救助法もしっかりと覚えてくれています。
今年は…
プールに入ってたくさん動く!
歩く。走る。浮く。…はもちろん…
背浮きでバタ足
平泳ぎ
人工離岸流
レスキューボードにもチャレンジしてもらいました
「服を着たまま泳ぐのは大変だったけど
とっても楽しい」
嬉しい一言です(^O^)
笑顔あふれる実習でしたが、
湊小学校でも江南小学校でもこんな一言をもらいました
「命を守る授業はとても大切だと感じました。
自分でできることをして命を守ります」
出張着衣水泳をしてよかったと感じる瞬間です

湊小学校、江南小学校のみなさん
おつかれさまでした
ありがとうございました
今回の実習で今年の出張着衣水泳は終了しました。
来年も『命を守ること』を伝えていけたら…と強く思います。